過払い金返還請求の流れ
1.過払い金返還請求は個人では難しいため、可能かどうか判断してもらうため、弁護士・司法書士に相談します。
↓
2.依頼が決定すると、弁護士・司法書士から債権者に受任通知が発送されます。債務が残っている場合、受任通知が債権者に到着すると、取り立てがストップします。
↓
3.弁護士・司法書士から債権者に、借金と返済の取引履歴が請求されます。
↓
4.取引履歴が弁護士・司法書士の手元に届くと、利息制限法に基づいて再計算されます。その結果、法律上の過払い金が判明します。
↓
5.法律上の過払い額を元に、弁護士・司法書士が債権者と交渉します。交渉が決裂すると裁判になることもあります。
↓
6.返金に関して合意ができると、弁護士・司法書士と債権者との間で和解書が作成されます。裁判になった場合も和解する場合が多く、判決が出るケースは稀です。
↓
7.業者から過払い金が振り込まれます。通常は、一度弁護士・司法書士に振り込まれ、他業者に対する債務等の精算後、依頼者に振り込まれます。